コンテントヘッダー
コンテントヘッダー
実は私は #01 「告白しよう」(ミラー)
こんばんは、管理人でございます。とりあえず、ぼちぼち眠気が襲ってきそうなので、その前に更新。ここのところ、本当油断がならない…。
以下、本館からのミラーとなります。向こうでTB送信に失敗しましたら、以下のURLに送信して下さい。↓
朝陽:「だったら……俺と、友達になってください!」
ということで、夏アニメ感想第2弾と言うことで、取り上げるのは「実は私は」。とりあえず、こっちは試しと言うことで、まだ継続は保留で。
今回の話は、主人公:朝陽 とヒロイン:葉子 の秘密の共有を描いた話。おそらく重要な部分何でしょうが、まさかこれだけで一話使うとは思わなかったです。
主人公:朝陽 は通称:穴笊…つまり嘘や隠し事が一切できない(顔に出る)高校2年生。しかし、そんな彼にも一つだけ秘密にしていることがあって(本人談)、それがクラスメイトの白神葉子への恋心。まあ、本人がそう思ってるだけで、周りにはバレバレなんですが。とはいっても、バレてるからと言って冷やかすわけでもなく、一応は応援するスタンスの友人たちの優しさに泣ける。といいますか、以前委員長から告白する前に玉砕するなんてウルトラCを決められたとか…そりゃ妙に優しくもなりますわ。
そして、その失敗を踏まえ、今度は振られる前に告白することになったわけですが、告白しようと朝陽が教室のドアを開けると、そこには文字通り羽を伸ばす(物理的な意味で)葉子の姿が。口調もいつもみたいなおしとやかな感じじゃなくて、モロに関西弁…どうやらこれが素の彼女で、その正体は吸血鬼。口調が違うのも、牙をあまり見せないための配慮だった模様。
ただ、正体が知られてしまった以上、彼女に待ち構えているのは転校と言う運命。誰かに秘密を知られたら転校 というのが父親との約束で、こうなったからには回避しようがないのですが、そんな中で朝陽は「秘密にする」と彼女に誓い、それと引き換えに彼女と友達になることを望みます。どこぞの「一週間フレンズ」思い出しましたけど、ある意味効果的な手段ですわこれ。こうして、二人だけの秘密と、新たな学園生活が始まるのでした…。
と言った感じで、第1話。管理人は原作をまだ読んでないのですが、1話のモノローグからして「ああ、さくらDISCORDの作者っぽいな…」というテイストが感じられて、ちょっと原作に興味は出てきましたね。なお、アニメ単体の感想としては、ヒロインの関西弁可愛いなという位で、まだ掴みとしては弱いかもしれないです。その他のヒロインも少しづつ情報小出しにしてきてますが、それがどのタイミングで跳ねるか。こちらは時間があれば、継続するかも?

にほんブログ村 よろしければ、クリックしてください。
以下、本館からのミラーとなります。向こうでTB送信に失敗しましたら、以下のURLに送信して下さい。↓
朝陽:「だったら……俺と、友達になってください!」
ということで、夏アニメ感想第2弾と言うことで、取り上げるのは「実は私は」。とりあえず、こっちは試しと言うことで、まだ継続は保留で。
今回の話は、主人公:朝陽 とヒロイン:葉子 の秘密の共有を描いた話。おそらく重要な部分何でしょうが、まさかこれだけで一話使うとは思わなかったです。
主人公:朝陽 は通称:穴笊…つまり嘘や隠し事が一切できない(顔に出る)高校2年生。しかし、そんな彼にも一つだけ秘密にしていることがあって(本人談)、それがクラスメイトの白神葉子への恋心。まあ、本人がそう思ってるだけで、周りにはバレバレなんですが。とはいっても、バレてるからと言って冷やかすわけでもなく、一応は応援するスタンスの友人たちの優しさに泣ける。といいますか、以前委員長から告白する前に玉砕するなんてウルトラCを決められたとか…そりゃ妙に優しくもなりますわ。
そして、その失敗を踏まえ、今度は振られる前に告白することになったわけですが、告白しようと朝陽が教室のドアを開けると、そこには文字通り羽を伸ばす(物理的な意味で)葉子の姿が。口調もいつもみたいなおしとやかな感じじゃなくて、モロに関西弁…どうやらこれが素の彼女で、その正体は吸血鬼。口調が違うのも、牙をあまり見せないための配慮だった模様。
ただ、正体が知られてしまった以上、彼女に待ち構えているのは転校と言う運命。誰かに秘密を知られたら転校 というのが父親との約束で、こうなったからには回避しようがないのですが、そんな中で朝陽は「秘密にする」と彼女に誓い、それと引き換えに彼女と友達になることを望みます。どこぞの「一週間フレンズ」思い出しましたけど、ある意味効果的な手段ですわこれ。こうして、二人だけの秘密と、新たな学園生活が始まるのでした…。
と言った感じで、第1話。管理人は原作をまだ読んでないのですが、1話のモノローグからして「ああ、さくらDISCORDの作者っぽいな…」というテイストが感じられて、ちょっと原作に興味は出てきましたね。なお、アニメ単体の感想としては、ヒロインの関西弁可愛いなという位で、まだ掴みとしては弱いかもしれないです。その他のヒロインも少しづつ情報小出しにしてきてますが、それがどのタイミングで跳ねるか。こちらは時間があれば、継続するかも?

にほんブログ村 よろしければ、クリックしてください。
- 関連記事
-
- 監獄学園 #01 「ノゾキ大作戦」(ミラー)
- 実は私は #01 「告白しよう」(ミラー)
- Charlotte #01 「我他人を思う」 (ミラー)
スポンサーサイト
コンテントヘッダー
コンテントヘッダー